久々の新型コロナウイルス対策の話です
検査は抑制したまま、国民全体への支援金は去年の10万円で終わり。公助しないなら税金取るなよ!という声もあちこちで聞かれる今日この頃です。
現実、個人レベルでは自分はもちろん家族も含め感染しない様に多かれ少なかれ対策は取りっぱなしで自粛疲れという言葉も聞かれます。
kf94マスクに注目してます
不織布マスクは対策のメインの一つですが、最近N95に匹敵する規格と言われる、韓国製のkf94マスクと言うのが通販市場に登場してました。従来の不織布マスクより形状にも工夫が見られて隙間も少ない様子です。変異株が広がりより危機感を感じたら我が家のマスクもこのグレードを使用したいと考えてます。
現在、自分の職場では昼食を全員ぼっち飯にしてます
以前は休憩室でその時間に一緒の休憩時間の人は皆一緒に食べてましたが、令和3年からは昼食を別の部屋で食べる事を徹底してます。やむを得ず緊急事態宣言中の都道府県との往来をする職員は、職場の産業医の先生の指導で14日間の健康観察、自宅待機としてます。
仕事中は基本マスク+フェイスガードです。
令和3年3月21日の緊急事態宣言解除、科学的で無いのでは?という時の対応は悩みどころです。オリンピックの為にデータを有耶無耶にしてると感じます。
免疫下げない各種努力は継続
ラクトフェリン、
森永のシールド乳酸菌の入った食品等、
どうせ食べるならなるべく明治のR1ヨーグルト、
疲労が蓄積したらツムラ補中益気湯、
同じく疲れを感じたら薬用養命酒。
基本は睡眠。
身体を冷やさない。
部屋は加湿器。
今はモバイルでの更新なので文章のみ。
そのうち更新して写真やリンク整えます。
コメント