久しぶりの家庭菜園ネタです。
ブルーベリーが食べ頃だったのですが、鳥に食べられてしまったのか、実がなくなってしまいました。
残念です。テグスを張り巡らせ対策はしていたのですが。
目次
本日、栗🌰を少し収穫しました。
品種はぽろたん。実は大きめ。
![栗 ぽろたん](http://freedom-tips.com/wp-content/uploads/2019/09/A11643E0-FE5B-473C-99C5-089C5AB9E188-1024x768.jpeg)
ガスレンジのオーブンで焼いて食べます。
柿はまだ青いです。
北海道では柿は見かけなかったので、楽しみにしています。
渋抜きも初挑戦ですね。
![柿](http://freedom-tips.com/wp-content/uploads/2019/09/201A6545-D6A1-4FB4-9CE3-69648E63ACA0-1024x768.jpeg)
イチジクの木も実を付けてます。
そろそろ収穫しないと鳥にとられてしまうと思います。
![いちじく](http://freedom-tips.com/wp-content/uploads/2019/09/92BD09ED-F8EE-4212-9188-61B73F850BD2-1024x768.jpeg)
実の小さな品種です。
ジャムにすることくらいしか思いつきませんが。
なすびもまだ収穫できます。
揚げ浸し、焼肉とともに焼く野菜として、味噌汁の具にも大活躍しています。
![](http://freedom-tips.com/wp-content/uploads/2019/09/A1754B8A-2794-427F-8D18-8AF730348E88-1024x768.jpeg)
ピーマンもパプリカも
パプリカは色つく前はピーマンそっくり。
色が変わる前にピーマンだと思って収穫してしまい、何度か失敗しました。
![](http://freedom-tips.com/wp-content/uploads/2019/09/A4C1AD75-F856-453D-9A86-97EF8C9A95C8-1024x768.jpeg)
赤しそは、特に植えなくても毎年落ちた種から育ってくることが多いです。
青じそより丈夫そうです。
あちこちに世話をしなくても育っています。
ソーメンなどのちょっとした薬味に活躍してます。
![赤しそ](http://freedom-tips.com/wp-content/uploads/2019/09/840FD1E3-3190-4955-BD95-D28CFF798456-1024x768.jpeg)
さつまいもの葉が元気一杯生い茂っています。
収穫時期は葉っぱが枯れてきてかららしいので、もう少し先でしょう。
焼き芋かな?
![](http://freedom-tips.com/wp-content/uploads/2019/09/3E3572B6-7D7C-4062-A304-3E757DEA97FA-1024x768.jpeg)
家庭菜園の最大の敵は「蚊」 今日も刺されて痒いです
一番の敵は蚊
以前も書きましたが、ディートより良いものそろそろ開発してほしいものです。
ちょっとした空き時間に庭をいじる時、完全防備の服装に着替えずに作業してしまって刺されてます。
コメント