ショッピングタテ型コードレス掃除機(スティック型クリーナー)がめちゃくちゃ便利。我が家のメインの掃除機に昇格しました。平ぽっくる 生活向上部 タテ型コードレス掃除機が我が家でのメイン掃除機になって数年が経過しました。スティッククリーナーとも呼称するようです。 私の記憶では昭和50年台にもタテ型の、いわゆるスティック型掃除機って存在してました。 でも電源コードあり、ま...2019.08.302019.09.08ショッピングライフハック
ショッピングOrigami Payとkyashとイオンカードを連携させた。4.5%得出来る 平ぽっくる 生活向上部 Origami Pay とkyashと還元率1%のクレジットカードの組み合わせが出来るなら、4.5~5%得できます。 こんにちは! H.N.変更、平ぽっくるです。 ポイントの三重取りプラスアルファが簡単に実現できます。ベーシッ...2019.08.202020.02.07ショッピングライフハック
HOW TO生活を充実させる注目のブログ ぶち猫おかわり、ちきりんの日記 はてなブログから「ぶち猫おかわり」 こんにちは! H.N.変更、平ぽっくる です。 ぶらっとネットサーフィンしていてレモンチェロとレモンシロップ作りのページが目にとまりました。 美味しそうです。 あまりお酒は飲まな...2019.08.112019.09.08HOW TO楽しみ
楽しみ本当に美味しかったコスパ ワイン シャトー モンペラ ルージュ 本当に美味しかったコスパワイン こんにちは。ハンドルネーム変更しました。平ぽっくる です。 私がこれを購入したのは、ドラマ「神の雫」を見たことがきっかけでした。 2009年に主人公の神咲 雫...2019.08.102019.09.08楽しみ
HOW TONTT以外の電報 ベリーカード 飛脚電報便 でんぽっぽ ほっと電報 e-dento ALSOK電報 平ぽっくる 生活向上部 安いは正義だ(NTT以外の電報編) こんにちは。ハンドルネーム変更しました。平ぽっくる 生活向上部です。 祝電はともかく、弔電は急に利用しなければならなくなります。 以前は電電公社時代からの強力なネットワークを持つ東西N...2019.08.012019.09.08HOW TOライフハック節約
HOW TOお気に入りのデスク周りグッズ、文具たち 生活向上部 こんにちは。ハンドルネーム変更しました。平ぽっくる 生活向上部です。 お気に入りのデスク周りグッズ。 ちょっと購入すればストレス軽減、作業効率アップの物ってありますよね。そんな中から数点、私、平ぽっくるがこりゃーいい! ...2019.07.262019.09.08HOW TOライフハック
健康歯のケアはコスパ高い 歯の定期検診 歯間ブラシも大切 定期的に歯医者に行こう❗️歯のケアは大事。 こんにちは。ハンドルネーム変更しました。平ぽっくる です。 歯の治療はやたらと高いので、ケアにお金をかけるのが結果的に激安だと思う 子供の頃の口移しなどで親の口腔細...2019.07.242019.10.06健康
節約おうち外食レシピ あのレストラン あのファーストフードの味を自宅で再現 平ぽっくるの生活向上部 こんにちは。ハンドルネーム変更しました。平ぽっくる です。 ファミレスやファーストフードの人気メニュー、自宅で作ると楽しいよ おうち外食レシピって言葉ご存知ですか? ひと時、めっちゃ流行りました。 今から5〜6年前かな...2019.07.162019.09.10節約
ライフハック閻魔大王が病気になった時に全国に名医を求めて、結局開業したての、まだ幽霊のいない新米医師にかかった。絵本の話 子供の頃家にあった絵本のストーリーなんだけど、未だに心に残ってます。 こんにちは。ハンドルネーム変更しました。平ぽっくる です。 その絵本、確かこんな話でした。閻魔大王が病気になって、弟子の鬼たちに名医を探すように命じました。ある医師の店先...2019.07.152019.09.08ライフハック
ブログあなたが金持ちサラリーマンになる方法 ブログ執筆時間の確保 あなたが金持ちサラリーマンになる方法 このタイトルの副島隆彦先生の本、20歳頃に私が初めて購入した著者の本だったと記憶してます。 この本がキッカケに副島隆彦さんの本を読むようになった一般読者層が多かったそうです。 当時は父さんが一人サラリー...2019.07.132019.09.08ブログライフハック
ライフハック子育て。地方の、田舎の保育園は余ってるよね。高校と比べて高専は穴場です。 保育園を増やせば解決か? うちの末っ子は保育園児(ちなみに一番上の子は高校生) 保育園は入れなくて困っている話は良くニュースで耳にして、 保育園増やすような話が解決策として良くでます。 都会ではそうでしょう ...2019.07.132019.09.08ライフハック
HOW TO液漏れで後悔してからでは遅すぎる。電池は高い電池を使おう 乾電池、何度も100均で買って失敗しました 乾電池の液漏れです 何回もやってます 我ながら進歩してないですね iMacのMagic Mouseも液漏れで壊しました これはかなりショックです 上から見たら...2019.07.022019.09.08HOW TO節約
ショッピング注目のアイテム「デオコ」で若い女性の匂いに タバコの煙の嫌いな私、結構匂いに敏感です。 以前学生の時に、同じ研究科の教授の紹介で臭気の官能試験のバイトが回ってきたことがありました。同じ研究科の何人かの学生が予備検査で振り分けられたのですが見事合格しました。鼻の悪い人は残念なが...2019.06.252019.09.08ショッピング
ライフハック公共のトイレに石鹸がない件について 特段、私がめちゃくちゃ潔癖症というわけではないのですが、石鹸で手を洗いたいのに無いシチュエーションってありますよね 以前寄生虫の専門で東京医科歯科大学の先生だった方が、ガンジス川を生活に使用しているインドの子供達は免疫力が高く感染に...2019.06.182020.02.29ライフハック
ライフハックカメラのパーツ 一眼レフとビデオカメラをホットシューを利用して連結する その名を、シュー ネジ マウントアダプター とか、言うらしいです。 SMALLRIG ホットシューマウントアダプター ネジ付シュー 1/4ネジ シューアダプター ビデオカメラ/一眼レフ対応 DSLRリグ-814新品価格¥69...2019.06.182019.08.08ライフハック
ショッピングeBayが気になる eBay ライフハック系の記事を見ていてeBayが気になっています。 所謂、ヤスオクやメルカリの海外版みたいなのですが、国内限定サービスと比べて規模が大きいので圧倒的に商品がバラエティに富んでいるようです。 かつて日本国内での販売サービス...2019.06.162019.08.08ショッピングライフハック
iDeCoiDecoはじめてます。 昨年末からiDecoを楽天ではじめてます iDeCoは、国が創設した個人型年金制度です 例えば毎月決まった金額(5,000円から)を60歳まで積立てて、節税しながら老後に備える公的制度です。 正式名称は個人型確定拠出年金(称:iDeC...2019.06.012019.06.06iDeCoネット銀行
ふるさと納税ふるさと納税実績を振り返る ふるさと納税は美味しい ふるさと納税、特集を組んだ雑誌や、ふるさと納税本なども書店に溢れるようになりました。 ここ数年ですよね。 自分がふるさと納税を始めたのは2015年。 少し前、3月には2018年の納税分を確定申告し...2019.05.082019.05.31ふるさと納税
ネット銀行便利で手数料節約になるネット銀行は利用しなきゃ損 ネット銀行最高! ポイントサイト経由でANAマイルを貯めるためにも、ネット銀行を2つ申し込みました 作った口座は楽天銀行とじぶん銀行。 仕事などで忙しくカードが届いてもまだ楽天銀行にしか入金できていないのですがなかなか良いです。 元々利用し...2017.12.122019.10.01ネット銀行ポイントサイト